こんにちは、旬太だよ♪
今月もKHB東日本放送「突撃!ナマイキTV」の『ナマなキッチン』コーナーに
野菜をお届けするよ!
放送日は12月23日水曜日(^o^)/
こんにちは、旬太だよ♪
今月もKHB東日本放送「突撃!ナマイキTV」の『ナマなキッチン』コーナーに
野菜をお届けするよ!
放送日は12月23日水曜日(^o^)/
今月は「ゆきな・曲がりねぎ」です☆
「ゆきな」
ゆきなは雪の多い地域の冬季の野菜不足対策として、江戸時代から栽培が始まったと
言われている仙台の伝統野菜だよ☆暑さ寒さに強いですが冬場は霜にあたることで
甘みも増すよ。また、栄養豊富な冬野菜で、βカロテンやカルシウムが豊富なんだ。
「曲がりねぎ」
仙台曲がりねぎは明治時代から栽培されてきた仙台が全国に誇る伝統野菜だよ。
曲りねぎの最大の特徴である大きく曲がった形は、「やとい」という栽培方法を
使って曲げているんだよ☆「やとい」とは、ある程度育ったねぎを一度土から抜いて
もう一度傾斜のつけた土に植えなおすんだ!こうすることで、ねぎが太陽に向かって
伸びていき「曲がりねぎ」となるんだよ。曲がるストレスがかかることでより甘みが増すんだって!
どんなお料理になるのか楽しみだね♪