こんにちは、旬太だよ♪
炊飯器よりも短い時間で炊き上がるので、実は忙しい方にこそオススメだよ♪
保温性の高い土鍋や厚手の鍋で炊いたご飯は、ふっくらもっちりと仕上がるよ!
非常時も役に立つので、ぜひ試してみてね(^_-)-☆
今回は、「だて正夢」を使用したよ!
水加減はいつものお米よりも少なめにするのがポイント!!
鍋でおいしいご飯の炊き方


【材料 4膳分】
・米 3合
・水 600cc
(だて正夢は水加減を40cc程控える)
【作り方】
① ボウルにたっぷりの水を入れ、さっと混ぜてすぐに水を捨てる。
水を加えずに手の平を使ってあまり力を入れずに研ぐ。
再度水を加えて軽く混ぜて捨てる。この作業を2~3度繰り返す。
② 研ぎ終わったら、ざるにあげ、5分ほど置いて水気を切る。
③ 厚手の鍋(土鍋)に米と分量の水を加え、そのまま30分ほど置いて吸水させる。

④ 中火~強火にかけ、鍋の蓋からブクブクと沸騰してきたら火を弱め、
11~12分加熱する。火を止めてそのまま10分置いたら蒸らし、全体を混ぜる。
(鍋の材質によって加減してください)

一度、土鍋炊きご飯を食べたら、ハマること間違いなしだよ♪
ぜひ!!作ってみてね(^_-)-☆