2020年10月アーカイブ

こんにちは、旬太だよ♪

 

10月29日(水)放送のナマイキTV『ナマなキッチン』コーナーへ食材を提供したよ!

10月は「小ねぎ」でした。

 

『小ねぎたっぷりあられ汁&小ねぎごはん☆』

 仙台小ねぎたっぷりあられ汁&小ねぎごはん☆.PNG

   それではレシピをおさらいしてみよう(^o^)

 【材料】   

あられ汁

調味料

小ねぎ油

材料

材料

材料

分量

材料

分量

小ねぎ

/2束

だし汁

3カップ

小ねぎ

1

絹ごし豆腐

小1パック

しょうゆ

大さじ3

生姜

小さじ1

竹輪

小2本

みりん

大さじ2

/3カップ

こんにゃく

/2枚

大さじ1

ごま油

適宜

生姜

少々

少々

七味唐辛子

適宜

揚げ玉

適宜

片栗粉

適宜

白ごま

適宜

 

【作り方】

1.小ねぎ・豆腐・竹輪・こんにゃく・生姜を細かく刻む。鍋に油をひいてこれらを

  ざっと炒め、醤油とみりんで味付けする。ここに熱いだし汁を加えて煮立て、

  塩で味を調える。水溶き片栗粉でとろみをつけてお椀に注ぐ。揚げ玉を添える。

2.小ねぎ油:刻んだ小ねぎと生姜を耐熱容器に入れて塩をからめる。

  熱したごま油を注いで混ぜる。粗熱が取れたらお好みで七味唐辛子や白ごまなど

  加える。熱々ご飯に添えたり、麺やおひたしのトッピングに。

ポイント:炒めた具に味付け・・・しっかり味がしみこむ。

 

「小ねぎ」をたくさん食べて、風邪予防しよう!!

レシピを参考にぜひ作ってみてね(^_-)-☆

 

こんにちは、旬太だよ♪

 

炊飯器よりも短い時間で炊き上がるので、実は忙しい方にこそオススメだよ♪

保温性の高い土鍋や厚手の鍋で炊いたご飯は、ふっくらもっちりと仕上がるよ!

非常時も役に立つので、ぜひ試してみてね(^_-)-

 

今回は、「だて正夢」を使用したよ!

水加減はいつものお米よりも少なめにするのがポイント!!

 

鍋でおいしいご飯の炊き方

 

だて正夢Top.jpg

    

 

だて正夢材料-1.jpg

 

【材料 4膳分】

・米     3合

・水     600cc

(だて正夢は水加減を40cc程控える) 

 

 

 

 

 【作り方】

① ボウルにたっぷりの水を入れ、さっと混ぜてすぐに水を捨てる。

  水を加えずに手の平を使ってあまり力を入れずに研ぐ。

  再度水を加えて軽く混ぜて捨てる。この作業を23度繰り返す。

 

② 研ぎ終わったら、ざるにあげ、5分ほど置いて水気を切る。

 

③ 厚手の鍋(土鍋)に米と分量の水を加え、そのまま30分ほど置いて吸水させる。

 

だて正夢炊飯前-2.jpg

 

 

 ④ 中火~強火にかけ、鍋の蓋からブクブクと沸騰してきたら火を弱め、

1112分加熱する。火を止めてそのまま10分置いたら蒸らし、全体を混ぜる。

(鍋の材質によって加減してください)

 

だて正夢炊き上がり-3.jpg

 

 

 一度、土鍋炊きご飯を食べたら、ハマること間違いなしだよ♪

ぜひ!!作ってみてね(^_-)-

 

 

こんにちは、旬太だよ♪

 

新米のおいしい季節がやってきたね!

みやぎは米どころ☆おいしいお米の銘柄がいっぱいだよ♪

今回は、そんな新米にぴったりの作り置きができる一品を紹介するね(^o^)

たっぷりのきのこで食べごたえも満点☆

 

牛肉ときのこのしぐれ煮

 

しぐれ煮-Top.jpg

 

 

【材料4人分】

しぐれ煮材料-1.jpg

仙台牛切り落とし肉    200g

A

・酒としょうゆ   各大さじ2

・砂糖とみりん   各大さじ1

生しいたけ        6

えのき茸        小1

しょうが         20g

赤唐辛子の小口切り    少々

 

 

【作り方】

① 生しいたけは5mm幅の薄切りに、えのき茸は、袋の上から石づきを切り取り、袋から

  出して2等分してほぐしておく。しょうがは千切りにする。

しぐれ煮えのき-2.jpg

② フライパンにサラダ油小さじ1(分量外)を加えて熱し、しょうがときのこ類を炒める。

茸がしんなりしたら、牛肉と赤唐辛子の小口切りを加えて炒める。

しぐれ煮きのこ炒め-3.jpg  しぐれ煮牛肉炒め-4.jpg



③ ②に(A)を加えて味付けし、汁気がなくなるまで火を通す。

しぐれ煮味付け-5.jpg しぐれ煮完成-6.jpg

 

旬太はこの「牛肉ときのこのしぐれ煮」で、ごはん3杯いけそうだよ☆

みんなもぜひ作ってみてね♪

 

 

こんにちは、旬太だよ♪

 

「ハロウィンスイート」ってサツマイモ、みんなは知っているかな?

その名の通り、ハロウィンカラーのきれいで鮮やかなオレンジ色のサツマイモだよ!

なめらかで優しい甘さのサツマイモで、βカロテンも豊富だよ☆

 

ハロウィンスイート.png

 

 

もうすぐハロウィン♪だから

ハロウィンスイートで、サツマイモプリンやモンブランなどのスイーツを作ったら

盛り上がること間違いなしだね!

 

1024日(土)から、下記の2店舗で数量限定で販売しているよ!

◆サンマルシェ荒井店

◆ウィズマート名取大手町店

今年は、お家でハロウィンパーティー楽しもう☆

こんにちは、旬太だよ♪

 

今年も春菊プロジェクトがスタートしたよ♪

 2020年春菊プロジェクト始動.jpg

 

 

令和21015日(木)亘理町の春菊生産者 横山さんのハウスにて

学校法人朴沢学園 明成高等学校の生徒さん7名と先生方が

春菊の定植作業をしたよ(^o^)

 

亘理町の春菊生産者さんが提供してくれたポット育苗を定植します!

ポット育苗.jpg ポット育苗とハウス.jpg 

 

生産者の横山さんから定植前に指導していただきました!

みんな真剣にお話を聞いているね。

定植前レクチャー①.jpg 定植前レクチャー②.jpg


 

いよいよ定植作業開始!!みんな手早く丁寧に作業をしていたよ☆

定植作業編集後.png

 

  

定植作業終了!

ハウスの奥には「なべ奉行」奥には「菊蔵」の2品種を定植したよ♪
 

定植後2.png

 

 

作業後には生産者の横山さんと春菊についてお話をしました。

亘理町産春菊の出荷量の70%が東京に出荷されていて、北海道地区にも出荷しているんだって!

春菊を生で食べてみたり、春菊について学んでいました。

横山さんのはなし.png


 

収穫は1か月後(12月)!高校生のみんなは「春菊でいろいろな料理に挑戦したい」と

言っていたよ☆みんながどんなレシピを考えるのか楽しみだなぁ♪

集合写真.png

       皆さん、お疲れ様でした!収穫の時にまたお邪魔するね♪

 

こんにちは、旬太だよ♪

 

今月もKHB東日本放送「突撃!ナマイキTV」の『ナマなキッチン』コーナーに

野菜をお届けします。

放送日は1028日水曜日(^o^)

 

今月は「小ねぎ」です!

 

小ねぎとは青ネギ(葉ねぎ)を若採りしたもので、細ねぎ、万能ねぎなどと呼ばれているよ。小ねぎはビタミンCAKのビタミン類、葉酸、カルシウムなどの栄養をバランスよく含んだ緑黄色野菜♪  小ねぎは白ねぎに比べると,カルシウム、ビタミンC、カロテンの栄養価が優れているんだって!

各地の農業協同組合でブランド化が図られていて、宮城県ではJA新みやぎ仙台小ねぎ部会の「仙台小ねぎ」・JAいしのまきスリムねぎ部会の「スリムねぎ」がブランド化に取り組んでいて、関東以北最大の青ねぎ産地として成長しているよ!

 

いつもは薬味など名わき役の「小ねぎ」・・・いよいよ主役になれるのか!?

どんなお料理になるのか楽しみだね☆

 

こんにちは、旬太だよ♪

930日(水)放送のナマイキTV『ナマなキッチン』コーナーへ食材を提供したよ!

9月は「梨」でした。

 

『豊水梨と蒸し鶏のサラダ』

豊水梨と蒸し鶏のサラダ.PNG

 

 

それではレシピをおさらいしてみよう(^o^)

 

【材料】

主な材料

ドレッシング

その他

豊水梨      12

豊水梨       1/4

春巻き皮      2

鶏むね肉     大1

ハム        4

油         適宜

レタス      23

小ねぎ       2

 

きゅうり      1

くるみ        15g

 

パプリカ()    1/4

塩コショウ     少々

 

塩コショウ     適宜

オリーブ油   大さじ2

 

酒        大さじ2

酢       大さじ1

 

 

 

【作り方】

1.鶏肉を半分に切って塩(小さじ2/3)とコショウ少々をすり込み、耐熱皿に置く。

  酒を振りかけ、一回り小さい耐熱皿(またはラップ)をかぶせて600Wの電子レンジ

  で4分加熱する。ふたを取らずにそのまま冷めるまで置く。あとそぎ切りする。

2.梨は皮と芯を除いて薄くくし切りする。レタス・きゅうり・パプリカは食べやすく切る。

3.サクサク春巻き皮:春巻き皮を34cm長さの短冊に切る。フライパンに1cm深さの

  油を入れて温め、春巻き皮を入れてパリッとするまで揚げる。

4.ドレッシング:皮と芯を除いた梨を粗めにすりおろし、細かくみじん切りしたハムと

小ねぎ・粗く刻んだクルミを合わせ、塩コショウ・オリーブ油・酢で味付けする。

5.蒸し鶏・梨・レタス・きゅうり・パプリカ・サクサク春巻きを皿に盛り付けてドレッシングを添える。

 

ポイント①:冷めるまでふたを取らない・・・余熱で火を通す&乾燥しないのでしっとり

ポイント②:梨は粗めにすり下ろす・・・シャキシャキ食感をいかす!

       

レシピを参考にぜひ作ってみてね♪

プロフィール

写真
名前:旬太(しゅんた)
出身地:宮城県
年齢:5歳
誕生日:8月31日(やさいの日)
好きな食べ物:やさい・くだもの
趣味:砂遊び

2020年11月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

月別 アーカイブ

リンク

  • JA全農みやぎ
  • 仙台牛銘撰