こんにちは、旬太だよ♪
お料理って味はもちろん、見た目もとっても大事!
お料理が登場した時の驚きや期待感、笑顔は最高の隠し味だね。
今回は、色とりどりの具を、ごま油と塩で味付けしたご飯で巻いた、韓国風のり巻き
「まるごときゅうりのキンパ」を紹介するよ♪
日本の太巻きよりも、ごはんは少なめで野菜がたっぷり!きゅうりの浅漬けをまるごと
1本入れてみました!
牛肉だけ甘辛味で、ほかは塩だけのやさしい味なので、どなたにでも喜ばれるね☆
持ち寄りパーティーにもピッタリだよ(^_-)-☆
まるごときゅうりのキンパ

【材料3本分】
*米 約1合半(炊き上がり500g位)

*牛肉切り落とし…150g
(A:ごま油 大1/2,酒・砂糖・しょうゆ各大1)
*にんじん…大1本
(B:ごま油 大1/2,塩 小1/3,白ごま 小さじ1/2)
*卵…3個
(C:サラダ油 適宜,砂糖 小さじ1,塩 小さじ1/4)
*きゅうり…3本
(D:塩 小さじ1/4, 板ずりして保存袋で半日位おく)
*のり 3枚
*白ごま 適宜
【作り方】
①温かいご飯に塩・ごま油を加えて混ぜておく。
②牛肉はごま油で炒め(A)の調味料で味をつける。にんじんは皮をむき、4cm長さの
千切りにし、ごま油で炒め(B)の調味料で味をつける。
③卵は砂糖と塩を加え、薄くサラダ油を熱した卵焼き器で厚焼き卵を作り、6等分の
棒状に切る。きゅうりの浅漬けは水気を拭き取る。
④巻きすにのりを縦長に置き、奥3cmほどを残してご飯を薄くのせる。
⑤ご飯の中心部にきゅうり・卵焼き・牛肉・にんじんのナムルを積み重ねながら
置いていく。
⑥具のところをしっかり押さえてグルっと巻き一度押さえ、さらに海苔を巻き込むようにして、一気に転がし形を整える。
ぜひ作ってみてね☆