2020年7月アーカイブ

こんにちは、旬太だよ♪

 

7月29日(水)放送のナマイキTV『ナマなキッチン』コーナーへお野菜を提供したよ!

7月は「ズッキーニ」でした。

 

KHBとろーりグリル焼き&ふんわりオムレツ☆.PNG

                    『ズッキーニで2品!とろーりグリル焼き&ふんわりオムレツ☆』

 

それでは、レシピをおさらいしてみよう♪

 

グリル焼き

【材料】                【作り方】

・ズッキーニ   1~2本      ①ズッキーニは5mm厚さの輪切りにする。

・おろし玉ねぎ   1/4個分      おろし玉ねぎ・みじん切りのハムとパセリ

・ハム      3枚         パン粉・溶けるチーズ・オリーブ油・塩コショウ

・パセリ     適宜         をよく混ぜ合わせる。

・パン粉     1カップ      ②耐熱皿に合わせパン粉の半分を敷き詰め、

・溶けるチーズ  40g        その上にズッキーニを並べる。皿に合わせ

・オリーブ油   大さじ5       パン粉を上にかけて、170度のオーブンや

・塩コショウ   適宜         グリルなどで8~10分ほど焼く。

 

オムレツ

【材料】                 【作り方】

・ズッキーニ   1~2本        ①ズッキーニと玉ねぎはせん切りに、にんにくは

・玉ねぎ      1/2個         ②これらをオリーブ油で(大さじ1)でさっと炒め

・卵       4~5個         て塩コショウする。卵を溶きほぐして塩コショウ

・塩コショウ   適宜          で味付けする。    

・オリーブ油   大さじ3        ③フライパンに油を足して卵を流し入れ、かき混ぜ   

                         ながら半熟状にする。

                        ④形をととのえて、ふたをのせ2分ほど蒸し焼きし

                         裏返してさらに焼く。

 

トマトソース

【材料】                【作り方】

・トマト     1個          ①粗く刻んだトマトとおろし玉ねぎ・ウスターソー

・おろし玉ねぎ   1/4個分     ス・塩コショウを鍋に合わせ、ひと煮立ちさせて

・ウスターソース 大さじ2       オムレツに添える。

・塩コショウ   少々

 

*ポイント:パン粉をよく混ぜる!まんべんなくオイルが染みて色付きが良くなるよ♪

*卵の焼き加減はお好みで半熟好きなら裏返さなくてもOK

 

 

レシピを参考にぜひ作ってみてくださいね♪

 

こんにちは、旬太だよ♪

 

みんなが大好きなとうもろこし!

おいしいだけじゃなく

食物繊維・ビタミンB群・ナイアシン・カリウム・アスパラギン酸と

栄養も豊富だよ♪

夏のエネルギーチャージにもって来いだね!

 

今日は、簡単でおいしい♪とうもろこしのレシピを2つ紹介します。

 

とうもろこしご飯盛り付け -6.jpg

旬の甘いとうもろこしに塩だけ加えた、

夏の炊き込みご飯です。

とうもろこしの甘みとシャキシャキ感が残り

シンプルでおいしいです。

とうもろこしの芯も一緒に加えて、旨味も全部

お米に吸わせましょう♪

とうもろこしご飯材料 -1.jpg

材料4人分】

・米       2合(内1/4カップをもち米にする)

・とうもろこし  1本               

・酒       大さじ1

・塩       小さじ1/2

・だし昆布    5cm角1枚

 

【作り方】                                                                                      

とうもろこしご飯カット -2.jpg

     お米は研いでおく。生のとうもろこしの皮を剥き、

半分にカットして包丁で実を丁寧に削ぎ落す。  

 

     炊飯釜に研いだお米、酒、塩を入れ、2合のラインまで

水を加える。だし昆布、とうもろこしを平らに載せ、芯も載せて炊飯する。

炊き上がったらだし昆布、芯を取り出し全体をふっくら混ぜる。

 

とうもろこしご飯炊飯前 -3 (1).jpgとうもろこしご飯炊飯後 -4 (1).jpgとうもろこしご飯しゃもじ -5 (1).jpg 

*厚手の鍋で炊くときは、2合で400ccの水加減にし、中火にかけ沸騰したら弱火で

 12分ほど炊き、10分ほど蒸らす。

*炊き上がりにバターをひとかけとしょうゆ小さじ1を加えて、バターライスで

頂くのもオススメ!!

 

 

とうもろこしスープ盛り付け-5.jpg

 

 

生のとうもろこしで作るコーンスープは、濃厚で

ひと味違います。

驚くほど甘くおいしいスープはこの時期ならでは!

簡単に作れるのも嬉しい♪

 

 



とうもろこしスープ材料-1.jpg

 

【材料4人分】

・とうもろこし   2本

・塩        小さじ1/2

・牛乳       200cc~300cc

 

 

 

【作り方】

     鍋の上にザルを置き、生のとうもろこしをおろし金でおろす。

     ザルのとうもろこしをお玉の背で絞り、鍋に受けるようにして濾す。

とうもろこしスープすりおろし-2 (1).jpg  とうもろこしスープザル-3 (1).jpg



     とうもろこしをかき混ぜながら、弱火で焦がさないよう とうもろこしスープ鍋-4 (1).jpg

    沸騰させていく。小さな泡が出て、とろみが出てきたら

火を止める。塩を加え、かき混ぜながら余熱で溶かす。

     最後に牛乳を入れて弱火で沸騰しない程度に混ぜ

温まったら火を止める。

粗熱が取れたら冷蔵庫に入れて冷ます。

 

 

美味しく食べて、元気に夏を乗り切ろう!!

ぜひ作ってみてね♪

 

こんにちは、旬太だよ♪

 

今月もKHB東日本放送「突撃!ナマイキTV」の

『ナマなキッチン』コーナーに野菜をお届けします。

放送日は7月29日水曜日☆

 

7月のお野菜は「ズッキーニ」だよ!

 

外見がきゅうりに似ているため、きゅうりの一種では?と思われがちですが、

ヘボカボチャの一種です。

また、ヘボカボチャの仲間なので収穫後の追熟はしないため、新鮮なうちに食べた方が

おいしい野菜です。カリウム・ビタミンC・ベータカロテン・ビタミンBの栄養素が

含まれているため身体の代謝を促進しアンチエイジングにも貢献してくれるんだって!

 

どんなお料理になるのかな?

お楽しみに~☆

 

こんにちは、旬太だよ♪

 

みんなは「アンジェレ」って知っているかな?

全農オリジナルブランドの新しいミニトマト品種の「アンジェレ」は

高糖度で酸味とのバランスが良く、ゼリー質が少ないため果汁が飛びにくい

これまで日本になかったスナックタイプのミニトマト☆

ヘタがなく食べやすいから旬太のおやつにもピッタリだよ♪

アンジェレ3枚.JPG

                              やまもとファームみらい野で「大事にたくさん育てています!」

 

 

 

加熱調理で甘さが一層引き立つ美味しくてヘルシーな「アンジェレ」の

レシピを紹介するよ♪

 

赤の他人丼

【材料】2人分

・アンジェレ    10

・卵        2個

・ツナ(シーチキン) 70g(汁ごと)

・玉ねぎ      20

・市販のつゆの素  30cc

・水        60cc

・ご飯       2膳分

・絹さや      2

 

【作り方】

     アンジェレは縦半分、玉ねぎはスライス。絹さやは筋を取り、さっとゆでる。

     鍋につゆの素、水、玉ねぎ、ツナ、アンジェレを入れ、アンジェレに火が通るまで

弱火で煮る。

     ②にといた卵を入れ、好みの硬さで火を止め、温かいご飯の上に盛り絹さやを飾る。

 

 

トマトの苦手なお子様もパクパクと食べられる!?「アンジェレ」は

主に関東方面に出荷されていて、宮城県内ではJA全農を介した

一部の店舗でしか販売しておりません。

見つけたら是非GET!してね♪

 

 

こんにちは、旬太だよ♪

 

蒸し暑い今の季節にピッタリの爽やかな映えるスイーツを紹介するよ♪

アイスバークとはアメリカで人気のヨーグルトを使ったヘルシーアイス。

水切りヨーグルトにフルーツやナッツ、グラノーラなどをトッピングして

冷やし固めるだけの簡単メニュー。

親子で一緒に作れるのも魅力です♪

 青皿.png

 

   ヨーグルトアイスバーク

材料.png

【材料】(17cm×21cmのバット1個分) 

・ヨーグルト          400

・メープルシロップorはちみつ  大さじ2   

(トッピング)

・ブルーベリー         50

 ・スライスレモンの砂糖漬け   2~3枚

  ・ナッツ            適宜  

 

【作り方】

     ザルに厚手のキッチンペーパーをしき、ザルの底が浮くサイズのボウルに乗せる。

ヨーグルトをキッチンペーパーの中に入れてラップをし、冷蔵庫で数時間置いて

水切りする。


 水切り.png 水切り後.png吹き出し①ヨーグルトバーク.png

     ボウルに水切りしたヨーグルトを入れ、メープルシロップを加え混ぜる。

     バットにクッキングシートを敷き、②を入れて薄く平らにならす。

     トッピングの材料をのせて飾り、ラップをして冷凍庫で2時間以上冷やし固める。

完全に固まったら、食べやすい大きさにカットして皿に盛り付ける。

 

バットpng.png  黒皿.png

 

 ひんやりヘルシーなスイーツがとっても簡単に出来ちゃうよ♪

 自分好みのトッピングでアレンジを楽しんでね!

 

こんにちは、旬太だよ!

 

622日(金)に名取の仙台茶豆・せりの生産者さん(小島さん)の畑へ行ってきたよ☆

 

茶豆畑と小島さん.jpg

                  仙台茶豆畑と小島さん

小島さんの茶豆畑では下記の順番で茶豆を作っていきます。

     「夏の調べ」

     「茶福」

     「福成」

     「小平方」

 

夏の調べと茶福.jpg  茶豆アップ.jpg

右が「茶福」で左が「夏の調べ」生育の違いがわかるかな?          「夏の調べ」きれいだね

 

小島さんから茶豆の事をいろいろ教えてもらったよ♪

 

(小島さん)「外国で枝豆をなんて言うか知ってるかな?」 

(旬太)「.........なんだろう~?」

(小島さん)「EDAMAME!」

(小島さん)「アメリカなど欧米諸国では健康志向が高まっていて、スナック菓子

      などのおやつ代わりにEDAMAMEが人気で、日本名そのままで呼ばれているんだよ!」

(旬太)「美味しくて手が止まらなくなるけど、ヘルシーだからだね」

(小島さん)「冷凍の輸入品しか食べたことないのだろうけど、もぎたて茹でたてのEDAMAMEを食べたら驚くだろうなぁ。枝豆はとにかく収穫したらすぐに

      茹でること!!畑に収穫に行く前に鍋を沸かしておけ!と言われるくらい

鮮度が命!!」

(旬太)「新鮮でおいしい茹でたて枝豆を食べられる『宮城の子』で良かったぁ~~♪」

 

 

小島さん、仙台茶豆のことをいろいろ教えてくれてありがとうございました!

 

  

 

プロフィール

写真
名前:旬太(しゅんた)
出身地:宮城県
年齢:5歳
誕生日:8月31日(やさいの日)
好きな食べ物:やさい・くだもの
趣味:砂遊び

2020年8月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

月別 アーカイブ

リンク

  • JA全農みやぎ
  • 仙台牛銘撰