こんにちは☆旬太だよ。
2019年1月アーカイブ
こんにちは!旬太だよ
仙台も今朝は雪が積もったね。
歩くときや車の運転には要注意だよ!
そんな今日は、
毎月恒例の東日本放送「ナマイキTV」内コーナー
“ナマなキッチン”へ野菜提供のお知らせ!
新年最初の提供は、
甘くて、ちょっと酸っぱくて、
真っ赤な見た目が特徴だよ!
放送は1月30日(水)だから、
お見逃しなく!
春菊がもっと親しみやすい野菜になってほしくて、
宮城県内の高校生と一緒に取り組む「春菊プロジェクト」 は
県内の大人気パン屋さん「パンセ」さんと春菊パンを作ることになったんだ!
1月10日(木)は、そのパン作りを明成高校の生徒さん、
宮城農業高校の生徒さん達が体験してきたよ。
前回までの活動の記事はこちら↓
この日作るパンは、三種類!
最初は春菊とチーズを入れたパンを作ったよ。
まず一次発酵が終わった生地を丸めていく作業。
職人さんのお手本はこちら。綺麗な形だね!
最初は難しそうな表情を浮かべていた生徒さんたちも、コツをつかんだ様子でどんどん綺麗に丸めていってたよ。
丸めた生地は、二次発酵のためにおいて置きます。
その間に二種類目!
春菊といえば“すき焼き”ということですき焼きパンです♪

まず一次発酵させた生地を伸ばしていって、

型に入れて土台にします。


春菊をはじめネギ、しめじ、牛肉などすき焼きに使用する代表的な具を入れていきます。
最後にチーズをトッピングしてオーブンへ!
同時進行で三種類目を作ります。
三種類目は「春菊のキッシュ」

すき焼きパンと同じように型を作り、ネギと春菊を入れたあとに、
パンセ特製!コンソメと卵を混ぜた汁を入れます。
上にとろけるチーズを乗せて、同じようにオーブンへ!

二次発酵を終えた春菊とチーズパンにごま油を塗って同じようにオーブンへ。
いい香りがしてきて、生徒さんたちもわくわくしているようでした
そしてできあがったパンはこちら!


どのパンもおいしく仕上がっていました♪
今回作った中の一種類は、3月に実際に店舗で販売される予定なんだ!
詳しいことが決まったらお知らせするね。 次の春菊プロジェクトは、いよいよ生徒さんたちが料理を作るよ!
楽しみにしていてね☆