こんにちは、旬太だよ!
年末は寒波がくるんだって!
雪遊びができるかな。楽しみ。
こんな風に寒くなると、おいしさが増す野菜があるんだよ!
いくつかあるんだけれど、今日は「ちぢみほうれんそう」の紹介!
「ちぢみほうれんそう」は、なんと宮城県発祥!
ほうれんそうは、寒ければ寒いほど縮れていくんだって。
だから“ちぢみ”って付くんだね。
そして、縮れたほうれんそうはすごく甘くなるんだ!
糖度8度以上になるんだって。びっくりだね。
ということで、12月26日(水)放送の、
東日本放送「ナマイキTV」のナマなキッチンコーナー、
今月は「ちぢみほうれんそう」でした!
レシピを確認していこう!
☆カキとホウレンソウの炒め物&ゴマ和え
◎材料(4人分)
◇炒めもの
ホウレンソウ 1~2ワ
タマネギ 1/2個
カキ 150g
油 大さじ2
しょう油 大さじ1
砂糖 大さじ1
片栗粉 大さじ1
塩コショウ 少々
◇ごま和え
ホウレンソウ 1ワ
干し柿 1/2個
すりゴマ 大さじ1
砂糖 小さじ1
しょう油 小さじ2
ゆず 少々
◎作り方
1)ほうれん草は4cm長さに切って水に5~6分さらす。
湯をたっぷり沸かしてほうれん草を入れ、10~20秒くらい茹でたらすぐにざるに上げ、広げて冷ます(水にさらしてもOK)。
2)カキは水けを取って塩コショウ・片栗粉をまぶす、玉ねぎは薄切りする。
フライパンを温めて油をひきカキを焼く。
表面が焼けたら玉ねぎ・ほうれん草を加えてさっと炒め合わせ、醤油と砂糖で味付けする。
3)ほうれん草は1と同様に茹で、冷めたら水気を軽く絞る。
細切りした干し柿と合わせ、砂糖・醤油・すりごまで和える。
4)ゆず皮を添えて盛り付ける。
◎ポイント
1)切って水さらし→たっぷりの湯→さっと湯通ししよう♪
風味を損なわずにあく抜きできるよ!

2018年ももう終わりだね。
今年はいっぱいみんなに会えて楽しかったな♪
来年もいっぱい遊ぼうね!
それでは、良いお年を!