こんにちは、旬太だよ♪
10月31日はハッピーハロウィン!だったけれど、みんな楽しんだかな?
31日は毎月恒例☆東日本放送「ナマイキTV」の
ナマなキッチンコーナーへ野菜を提供した日でした!
みんなもちろん見てくれたよね♪
10月の野菜はこの日にぴったりの“かぼちゃ”でした。
ハロウィンといえば“かぼちゃ”をくりぬいてランタンなどにするイメージがあるよね。
なんでかぼちゃなんだろう??
もともと、ハロウィンはケルト人の宗教行事で収穫祭と悪魔除けのイベントだったんだ。
そのときはカブなど色んな野菜をくり貫いていたものをランタンにして、
悪魔除けにしていたそうだよ。
それがアメリカに伝わったときに、かぼちゃになったんだよ!
当時アメリカではかぼちゃをたくさん作っていたから、
かぼちゃを使うようになったんだって。
カブでも作られていたなんて意外だよね!
βカロテンやビタミンが豊富なかぼちゃだから、ぜひおいしく食べてみてね☆
ちなみに今回は、栗原市で作られた“ダークホース”という
かぼちゃを提供しました!
宮城では栗原や登米、石巻、加美郡で作られてるよ♪
それではレシピをおさらいしていこう☆
☆かぼちゃのカルボナーラ
◎材料(4人分)
▽主な材料
かぼちゃ 1/4個(300g)
玉ねぎ 1/2個
ベーコン 100g
牛乳 150cc
生クリーム 200cc
卵黄 2個分
パスタ 300g
▽調味料
塩 小さじ2/3
コショウ 少々
オリーブ油 大さじ2
粗挽き黒コショウ 適宜
◎作り方
1)かぼちゃの種を除いて薄切りし、オリーブ油と一緒に鍋に入れて中火にかける。
ふたをして7~10分ほど蒸し煮し。箸でほぐれるくらいまで火を通す。
2)タイミングを見ながらパスタを茹で始める。
大き目のボウルに生クリームと卵黄を混ぜ合わせておく((3)と同時に出来上がるように)。
3)(1)の鍋に薄切りした玉ねぎ・ベーコンを加え、牛乳を注いで煮立たせる。
塩コショウで味付けする。
茹でたてのパスタを加えて軽く煮て火を止める。
4)(2)のボウルに(3)を加えて手早く和え、皿に盛り付けて粗挽き黒コショウをふりかける。
◎ポイント
1)かぼちゃをオイルで蒸し煮をしよう♪
柔らかくトロッとした食感になるよ。
2)タイミングよく進めること!
パスタがのびないように気をつけてね☆
ハロウィンは終わっちゃったけど、かぼちゃは風邪対策にピッタリ。
冬に向けて体を作っていこうね!