こんにちは、旬太です。 | |
皆さんは『七草粥』食べましたか?! | |
作り方を教えてもらったので、紹介するね。 | |
【作り方】 ① お米に7〜8倍の水を加えて、十分に吸水させてから 鍋で40〜50分炊きます。 ② 七草は、熱湯に塩を加えて、サッと茹で、細かくきざみます。 ③ 炊き上がった白粥に②の七草を散らし、塩少々で味をつけ、5分ほど蒸らします。 ④ 完成!! 簡単にできるでしょう? お粥を炊くときのポイントは、炊いている途中は、かき混ぜないことなんだって。 粘りがでて、味が落ちるからなんだって。 知っていた? 忙しい時には、レトルトのお粥に「七草」を入れて作っても 十分に美味しいんだって。 | |
ぼくが食べた「七草」は、JAみやぎ仙南産だったんだよ。 今度みつけたら、是非、作って食べてみてね!! ・・・って、もう来年になっちゃうね・・・。 |